

中央区・千代田区にお住まいのあなたへ
こんにちは。
当店のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
A.R.M.TOKYOトレーニングコーチの方波見(かたばみ)です。

A.R.M.TOKYOはJR総武・横須賀線『新日本橋駅』から徒歩3分、昭和通り沿いの本町交番から小道に入った並びにあるパーソナルトレーニングジムです。
ARMとは<A=Active,R=Recovery,M=Method>
直訳すると<積極的回復法>のことで
病気や怪我をした際に、ただ安静にして治るのを待つのではなく積極的に動くことで早期回復と再発防止、未来の予防へとアプローチしていく『アクティブケア』という考え方です。
多少のアクシデントにも負けない体を作り仕事に趣味に常に活躍できるようになること、
そして極端にムキムキになったりガリガリになることよりも体の内側から溢れ出てくるような健康美を目指すのであればARMはお役に立てると思います。
トレーニングを始めてみたい・・
興味はあるんだけど自分にできるか自信がないという方でも大丈夫です、まずはご相談ください。
会員の方からこのような感想をいただいております

■noeさん・パート・58歳・女性
トレーニングと聞いて、自分に出来るか不安でしたが個人個人に合わせてくださるので続けられそうです。
■にこさん・会社員・28歳・女性
3年前から肩こりがひどく、整体とマッサージに通ったりしていたのですが、一向に良くならず悩まされていました。
トレーニング後次の日肩こりがあったことを忘れるくらい体が楽になりました。
■HRさん・鍼灸マッサージ師・34歳・男性
普段使ってない筋肉達が目覚め、体がプルプルする感じはクセになりそうです。
■MKさん・会社員・30歳・女性
1人ではなかなかやることのない“スクワット”は終わった後には、苦痛⇒快感に変わっていました(笑)
■Tekkinさん・会社員・53歳・男性
腰痛がひどく、身体を動かさずにいたのですが、こちらでトレーニングをして良い結果が出て、自分でもビックリしています。

当店の紹介
完全予約制のマンツーマン指導

ARMトレーニングは、最短で15分からレッスンできる日本初かつ日本発のトレーニングプログラムです。
『15分なら続けられそう!』
未経験者からアスリートまでどなたでもムリなく継続できるとご好評いただいております。
日本でもようやくトレーニンが市民権を得て来ましたが、つい自己流で頑張り過ぎて、かえって体を痛めてしまったり・・
ただ漫然と運動していてもなかなか効果は出にくいですよね。
たとえ1人じゃ頑張れなくても、パーソナルなら頑張れるというメリットもあります。
1人で頑張らなくて良いんです、一緒に頑張ってくれる専門家にお任せください。
理想の自分をイメージしてください

何かしらの痛みや症状、年齢的・体力的に将来への不安を感じる時こそ、自らのライフスタイルを見直す絶好の機会であると、ARMではポジティブに捉えております。
いくつになっても整った肉体美を持つ
誰に見られても恥ずかしくない体であるということは、人に自慢できる・家族に誇れるものであると同時に、何より自分自身が好きになるということ。
それだけで積極的に出掛けたり、何かしようとするきっかけになりますよね。
・自分を変えたい
・カラダを鍛えたい
・運動してキレイになりたい
・ストレス発散したい
とてもいい欲求です、自分自身に期待して良いんです。
体がキレイになって、心がスッキリしてまた翌日頑張ろうってなる、そんなライフスタイルをあなたにも手に入れて欲しいのです。
お知らせ
- 2014年06月26日
- 料金改訂いたしました
- 2014年06月26日
- 2014年4月日本橋に移転いたしました!
ARM会員の主なトレーニング目的
健康増強/美しく見えるようにしたい/バリバリ働きたい
スポーツでのパフォーマンス向上/ケガの予防/回復力UP
姿勢を良くしたい/最近衰えを感じるので何とかしたい
肩こり解消/腰痛改善&予防/日々を充実させたい
手術・入院後のリハビリ/整体・マッサージの効果増進と維持
体重増量/生命保険の替わりに肉体に投資などなど
来店方法
当店は完全予約の会員制です

必ず事前のご予約をお願い致します。
ご予約は電話かメールにて複数の希望日をご用意いただけるとスムースに行えます。
指導中は電話に出られませんのでメッセージにその旨を入れていただければ折り返しご連絡いたします。
受付時間



料金

初めての方は、まず簡単なカウンセリングの後、
実際にARMトレーニングを体験していただきます。
体験後にご入会を決められた方は、
体験料を無料とさせていただいております。




※手術・入院後のリハビリ目的の方でも、
トレーニング後の整体やマッサージ等は一切おこなっておりません。
その分しっかりトレーニングしていただくことが
早期回復への近道だと考えております。